ケアマネまりもの奮闘記 Part1

介護福祉士の試験勉強


介護福祉士の試験勉強について

そうですね、いろいろ工夫し…やりましね。
これははっきり記憶があります。

一番印象に強いのは、テキストカセット編を何度もウォークマンで聞いたことです。通勤移動中も。夜勤の仮眠時も。休憩時間も。とにかく聞きまくりました。

わざわざそのためにスピードコントロールのついたウォークマンを夫に借りました...。ゆっくりペースに最適な調整編。暗記してきたら早聞き編。眠いときは高音量編…。

ああ、思い出しました!子守唄編!受験マニアの夫は、隠し道具をたくさん持っておりまして… でてくる・でてくるんですよ〜いろんな小道具が。
子守唄とは、つまり枕元の耳の少し上に小さなベッドサイド用スピーカーをセッティング!するんですよ。もちろん左右にです。
そうして本当に眠りにつきそうになるまで聞くのです。

眠れない時間を少しでも無駄にしないように…。おお、思い出しました!カセットレコーダーを、キッチンにも置いて夕食つくりもしましたっけ。
私は歯磨きが長いのでそんなときも洗面台の頭上にぶら下げ聞いていました。あとは声に出すこともかなりやりました。
テキストを目で追いながらテープにあわせ読むことも。お風呂場でお湯につかりながら同じ事も繰り返しました。

湯船につかりながらリラックスして音読したことってなぜか忘れません。これは介護福祉士のときだけでなくてケアマネのときも使いました。
本当にオススメです。

小道具その2...
ヘッドフォンにマイクがくっついたようなものを借りて読み込み訓練。とにかく眠くならないので良かった… 人名は苦手だったので、ムリヤリ暗記する方法を夫から習ったような… なんかイメージしながらゴロ合わせでくっつけるものでしたっけ。

後はマークシートに慣れるための訓練もしました。いわゆる模擬試験ですね。スクールへには申し込んだのですが、仕事でヘトヘトでいかなかったのです。。。なので、模擬バージョンのテキストを購入し、それでタイムをはかってやりました。これは今から考えると結構大切なことだったなと思います。

私の場合、ずっと通信講座だったので、本当は模擬試験ぐらいはスクールで受験したかったのですが、結局ダメでした。
でもスクールの模擬試験を自宅で試し解きするだけでも、本番では全然違いましたから、通信でがんばっている方も、スクールの模擬試験は手に入れたらいいのではと思います。

関連トピック

介護福祉士受験合格への道について

入道雲・払いのけて思い出す努力が必要なようです。随分遠い日のことなので・・・。
これは、勉強の大嫌いな私の気持ちを奮い起こす事にかなり努力を要した物語です。

なが〜い曲がりくねった道となりました。
そうあれは…、周囲に合格者が増えたことであせり始めたことがきっかけとなって受験しようとしていたような…。

1年目。テキストだけはバッチリ用意したましたが、受験勉強の感覚がつかめず、だらだらと過ごし、1週間前からあせり勉強が始まりました。
「なめている!資格試験を!」。そのとおりの結果が自分に返ってきました。もちろん、「不合格」です、ハイ。

そうこうしているうちに、2年目がきてしまいました。すでに試験日から4ヶ月前。危機感がなく、またまただらだらと勉強する日々...。
言い訳になりますけど、入浴介助の日・夜勤明けの日はとても眠かったりします...。
そんな私を見て、受験に明るい夫は、このお尻りの重い勉強嫌いの私を、寝ずに効率よく勉強させるには何が必要・不可欠かをいろいろと考えたみたいです。

見事!はまりました。その作戦の通り、短期集中がぴたりとはまっています。さわやかに、濃い3ヶ月を過ごすことができました。
職場の休憩時間に、不在のものの悪口を聞くぐらいなら離れて本を読む。そんなことしているうちに、自分の精神も高まり、仕事に対してもわかること、タイミングなあうこと等が増えてきたようで、仕事も一番楽しかった気がします。

2度目で何とか合格!詳しい勉強方法などは、また別のところで詳しく紹介しますね。
介護福祉士だけではなくてケアマネもそうなんですけど、働きながら資格をとるならやっぱり通信講座が一番効率がいいのではと思います。


自己紹介
ホームヘルパー2級取得
介護福祉士受験合格への道
訪問に向けて調整
初ショートステイ

いろいろありました…
介護福祉士の試験勉強
椅子を(・・)考える
準備=経費かな?
訪問らっしゅ〜


Copyright (C) 2011 ケアマネ独立開業日記 その1 All Rights Reserved